【レポ】ガラスポーセラーツも可愛いですよ!

こんばんは。
“ ポーセラーツとお花の教室 mon amie ~モナミ~ ”です。

今日から三連休ですね~♪
でも、お出掛けはちょっと控えているという方も多いのではないでしょうか。

私の三連休初日は、ポーセラーツレッスン♪
MutsumiさまとKiyokoさまが来てくれました。

 

今月は、断捨離企画★第二弾のハーバリウムも出来ますからね!
Mutsumiさまは、まずはハーバリウムです。

少し離れたレッスン用のテーブルでは、
Kiyokoさまが色見本で単色転写紙のお色をチェックしながら配色を考えています。

いつになく独り言の多いお二人(笑)
テーブルの間に立つ私は、右を向いたり左を向いたり・・・
時々お二人に笑われたりしながらのサポートでした(^_^;)

 

そうこうしながら、Mutsumiさまのハーバリウムは素敵に完成です♡

「ハーバリウムは、よくわからないです~」と、
ちょっと苦手意識のあったMutsumiさまですが、今回の作品は気に入っていらっしゃったようで♪

それにしても綺麗です~♡
お花を眺めているとやっぱり癒されますよね。
バラを入れたハーバリウムもビタミンカラーで元気が出そうです!

 

その後は、二人で一緒にポーセラーツ♪

Kiyokoさまは、
マグカップ作りにちょっと苦戦されながら、何とか1回目の焼成ができるところまで完成。

年度末でお仕事がお忙しいKiyokoさま。
なんだかお疲れ気味のようでしたが、今日はリフレッシュして頂けたかな~?

Mutsumiさまは、今日はガラス作品作りでした。

ガラス容器は、中身が見えるのでとても便利ですよね。
Mutsumiさまはナッツやティーパックなどを入れてお使いになるのだとか。

先日入荷したばかりの転写紙をチェックしてくださっていたMutsumiさま。
「これぜったい可愛い♡」とハイテンションのガラスポーセラーツでした♪

 

白磁は800度程度で焼成しますが、ガラスの焼成温度は600度程度。
そのため、転写紙はガラス専用のものを使用します。

そして、ポーセラーツに適している材質は、ソーダガラスというのものです。
お教室にもグラスなどガラス製品も少しは置いてありますが、
白磁ほど在庫しているわけではありませんので、ご要望があれば日本ヴォーグ社や原宿陶画舎などのショップで随時購入致します。
100円ショップでも売られていますので、お持ち込みもOKですよ。

ガラスポーセラーツにご興味がある生徒さまは、100円ショップのガラス製品もチェックして頂くと良いかもですね~♪

これから暖かくなるとますますガラス需要が高まるかな!?
ガラス転写紙、もう少し増やしますからね~♡

 

 

 

目次

mon amie~モナミ~では、新規生徒様を募集しています。

まずは体験レッスンがおススメです。

ポーセラーツ体験レッスンはこちら♡
[clink url=”http://monamie2016.com/porcelartstrial/”]

今後体験レッスンのバリエーションも増やしていきたいと考えています。
こちらに掲載の5アイテム以外のもので、お作りになりたいものがあればご相談ください。

 

ポーセラーツのインストラクターコース受講生も募集中です。

新カリキュラムの詳細はこちら♡
[clink url=”https://monamie2016.com/menu-porcelarts-2/”]

 

レッスンメニュー、レッスン日程は以下に掲載中です♡

レッスンメニューはこちら
スケジュールはこちらです。

 

ベルドッグランズウェル ポーセラーツレッスン参加者募集中です♪

わんこと一緒にポーセラーツレッスン in ドッグランズウェル

お申し込みはこちらから(残4名様)

日時 : 4月16日(木) 10:30~12:30
場所 : ドッグランズウェル(幸手市)

 

mon amie ~モナミ~は、ポセナビ登録サロンです。
『いいね』や『口コミ』などして頂けると励みになります。
よろしかったら、ぜひお願いします♡
ポーセラーツの情報サイト|ポセナビ

 

 

LINE@からもレッスンのお申込みを承っています。

LINE@
友だち追加数
ID:@zjn2538y

 

LINEアプリをお使いの方でしたら、こちらからメッセージを送って頂く事も出来ます。
ご質問・ご相談なども、どうぞお気軽に~♪
お友達登録もして頂けると嬉しいです♡
でも、お友達登録をしなくてもメッセージは送れますよ(^_-)-☆

 

 

 

KilnArt キルンアート - キルン(窯)でつながるハンドクラフトの総合サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次