『ご案内』ポーセラーツインストラクターコース

新カリキュラム ティーフォーワン

ポーセラーツ★インストラクターコース

インストラクターコースのカリキュラムは、
 ・転写紙について学ぶ 「転写紙コース」
 ・上絵の具や特殊技術を学ぶことができる「上絵の具・装飾コース」
の2段階となりました。

まずは、転写紙コースからスタートして頂きます♪

こんな方にお勧めです
  • 将来、資格を取ってお教室運営やワークショップなどをしてみたい方
  • 作品を作って販売したい方
  • ポーセラツの技法を基礎からしっかり学んで、趣味を極めたい方
  • ポーセラーツの資格が気になっていたけど迷っていた方
  • 新しく何かを始めたい方
  • 何かひとつ自信が持てるものに出会いたいと思っている方

◆転写紙コース

10課題(白磁8作品・ガラス2作品)
20転写紙の貼り方やアレンジの方法など、転写紙作品の基礎を学べるコースです。

【10課題】

①磁器用単色転写紙の色見本

②柄転写紙の分解・構成1

③柄転写紙の分解・構成2

④単色転写紙リムアレンジ1 ストライプリム

⑤単色転写紙リムアレンジ2 スカラップリム

⑥単色転写紙のべた貼り1  C&Sのつなぎ処理

⑦単色転写紙のべた貼り2  柄転写紙を合わせて貼る貼り方

⑧ガラス用転写紙の色見本

⑨ガラス作品 C&S

⑩修了作品:マグカップ&プレート

【コース修了後の会員資格】

ポーセラーツメンバー

お教室でのレッスン、ワークショップ作品の販売等が可能です。
※転写紙コースの技術・技法に限られます。
※転写紙コースの内容に限りカリキュラムの指導が可能です。
※焼成環境は問われません。(電気炉を持っていなくても資格取得可能

【資格取得費用】

ご入会金

3,000円(フリースタイルコースからコース変更された方は不要です)

<レッスン料>

1レッスン:3,000円(3時間)

レッスンは、原則として毎週月・火・木の午前 9:00~13:00/午後 14:00~17:00です。
ご要望があれば、レッスン日の調整も可能です。

<教材費>

約 86,000円 前後+消費税

※選択する転写紙により変わります。
※教材費はその都度のお支払いいただきます。

<焼成費>

1作品1焼成あたり、一律300円(税込み)

<登録申請料>

10,000円+消費税

※上絵の具・装飾コースへ進まれる方は転写紙コース修了後に一度、ポーセラーツメンバーとして登録申請していただきます。

<定額制とチケット制を新設し、ご受講しやすくなりました>

◆上絵の具・装飾コース

14課題(白磁12作品・ガラス2作品)

上絵の具や特殊技術など、
本格的にポーセラーツを学び
ポーセラーツインストラクターを目指すコースです。

お教室でのレッスンやワークショップ作品等の販売が可能です。
転写紙コースと上絵の具・装飾コースの両コースの指導ができます。

【14課題】

①磁器用上絵の具の色見本

②ステンシルとマスキング(リキッド)

③マスキング(シート)

④ペンワーク

⑤転写紙上への着色

⑥オリジナル作品:上絵の具

⑦金彩1:セラミック・マーカー

⑧金彩2:金液

⑨ラスター彩

⑩盛り

⑪ガラス用上絵の具の色見本

⑫オリジナル作品:グラス

⑬修了作品1:ティーセット

⑭修了作品2:インテリアアイテム

【コース修了後の会員資格】

ポーセラーツインストラクター

※電気炉所有の有無によりライセンスが分かれます。

電気炉有:グリーンライセンス →ポーセラーツメンバーの指導のみ
電気炉無:ホワイトライセンス →ポーセラーツメンバー及び、ポーセラーツインストラクターの指導ができます

【資格取得費用】

ご入会金

3,000円(フリースタイルコースからコース変更、または転写紙コースから継続受講の方は不要です)

<レッスン料>

1レッスン:3,000円(3時間)

レッスンは、原則として毎週月・火・木の午前 9:00~13:00/午後 14:00~17:00です。
ご要望があれば、レッスン日の調整も可能です。

<教材費>

約 121,000円 前後+消費税

※選択制の教材は選択する白磁・転写紙により価格が異なります。
※転写紙コースで揃えて頂いた教材も引き続きお使いいただきます。
※教材費はその都度のお支払いいただきます。

<焼成費>

1作品1焼成あたり、一律300円(税込み)

<登録申請料>

20,000円+消費税

<定額制とチケット制を新設し、ご受講しやすくなりました>

KilnArt キルンアート - キルン(窯)でつながるハンドクラフトの総合サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA