こんばんは。
“ ポーセラーツ・ポーセリンアート mon amie ~モナミ~ ”です。
このところ雨が続いていて
今朝は一段と肌寒く感じ、長袖を2枚も着て過ごしました。
でも、お天気が良くなったら、夏ほどではないにしろ、気温が高くなるのかなぁ~💦
とはいえ、もう10月も3分の1が過ぎようとしていますね。
10月といえば、ハロウィン!
ということで、これまでのハロウィン作品を振り返ってみたいと思います。

まずはオーナメントです。
オーナメントはクリスマスと思われがち!
でもオーナメントホルダーを持っているので、イベントの時は掛け替えたいと思って
昨年、私が作った作品です。

白磁は小さいけど、両面デザインしなくてはいけないし
穴が開いていたり、複雑な形をしていたり・・・
なかなか作っていて楽しい作品です。

こちらは生徒さまがお作りなったオーナメント♡
実はこちらの白磁、コースターとしてお使い頂く事も出来るみたいです。
そのためには、裏側にコルクのような物を貼ル必要がありますね~
お次はタイルアートです。

私がポーセレンチュールの見本作品として作った作品です。
生徒さまが、
壁掛け用の穴あきタイルに
先日ハロウィンのタイルアートをお作りになっていました。
何年か前にお作りになりたいとお話しになっていたんですたよね~
今年のハロウィンには、ハロウィンに間に合いそうで、良かったです(^^)
そして、カボチャのオブジェ!!

あえて明るさを落として撮影しています。
すっごく雰囲気がありますよね~
お作りになった生徒さまも「怖い」と驚いておられました(笑)
最後の作品は、
せっかくのハロウィンだから~と思って
数年前に私が作ったお皿たちです♡

このときは、何か盛り付けをしてお披露目したいという気持ちがあって💦
苦手なお菓子作りをしてみました。
お菓子と言っても冷凍パイでウインナーを包んで作ったものと
カボチャアイスなんですけどね~

作品作りをするときは、お皿の真ん中に転写紙を貼りたくなってしまうのですが、
お皿は中央にはお料理をのせるので、
どんなに可愛くデザインしてもお料理で見えなくなってしまうんですよね!
数年間の作品写真を見て、
あのとき、そんなことを思いながら食べたなぁ~と懐かしくなりました。
ポーセラーツ作品は、作ったその日に作品を持ち帰る事が出来ないので、
使いたい時期に作っても間に合わなくなってしまうことがしばしば!
作りたいなぁと思った時が、作り時ですよ♡
ハロウィン作品、作りたくなったら、来年のために作っておくのもありかも✨
ポーセラーツ体験レッスン、随時募集中です。
体験レッスンの詳細やお申し込み方法は、以下の記事をご確認下さい。

ポーセラーツを基礎からしっかり学びたい方は、インストラクターコースへ♪
「資格を取って教室を開きたい!」という方はもちろんですが、
「基礎からしっかり学びたい!」という方は、インストラクターコース新カリキュラムをご受講ください。
ポーセラーツインストラクターコースは、
“転写紙コース”と“上絵の具・装飾コース”の2段階になっています。
まずは、“転写紙コース”を受講して頂き、修了した方は“上絵の具・装飾コース”をご受講頂くことが出来ますよ。

ポーセラーツ・彩色チャイナペインティングレッスン
ご予約受付中です♡
レッスン時間は、
10時~、14時~(13時~も可能)となっております。
レッスンスケジュールはこちらからご確認下さい ⇒ スケジュール
レッスンのご予約は、
お問い合わせページか下記のLINEより♡
お待ちしています。
mon amie ~モナミ~は、ポセナビ登録サロンです。
『いいね』や『口コミ』などして頂けると励みになります。
よろしかったら、ぜひお願いします♡
LINE公式からもレッスンのお申込みを承っています。
LINEアプリをお使いの方でしたら、こちらからメッセージを送って頂く事も出来ます。
ご質問・ご相談など、1対1トークが可能ですので、ご遠慮なくお使い下さい♪
お友達登録もして頂けると嬉しいです♡
でも、お友達登録をしなくてもメッセージは送れますよ(^_-)-☆
コメント